お知らせ
◎(イベント予定が決まり次第、お知らせいたします)
終了したイベント
◎令和6(2024)年6月22日
福岡県地方史研究協議大会
テーマ「福岡県の災害 -次の世代に語り継ぐ、忘れてはならない歴史3-」
内容:地方史に関する研究発表
日程:6月22日(土)
会場:福岡県立図書館
・発表(1)「近世都市福岡・博多の風水害」 福岡地方史研究会 柴多一雄 氏
・発表(2)「久留米藩の水害について」 広川町郷土史研究会 梯由直佳 氏
・発表(3)「あの大水害から71年 記録を始めて12年」
小倉郷土会賛助会員 末永裕貴氏
チラシ https://www.lib.pref.fukuoka.jp/hp/kyoudo/event/data/taikai2024.pdf
発表要旨 https://www.lib.pref.fukuoka.jp/hp/kyoudo/event/data/taikaiyousi2024.pdf
◎令和6(2024)年11月16日
豊前地区研究発表会
日時 令和6年11月16日(土)14時~17時
会場 田川市民会館 講堂(田川市伊田2550-1)
担当 北九州の文化財を守る会
【テーマ】豊前国の古代寺院
発表1「豊前国の古代寺院」 北九州の文化財を守る会会長 宇野慎敏
発表2「田川地方の古代寺院―天台寺跡(上伊田廃寺)について―」
田川郷土研究会副会長 長谷川清之
発表3「みやこ町の古代寺院」 みやこ町歴史民俗博物館学芸員 井上信隆
◎令和6(2024)年11月23日
筑前地区研究発表会
日時 令和6年11月23日(土)
会場 コムシティ3階大会議室(北九州市八幡西区黒崎3丁目15番3号)
担当 八幡郷土史会
参加費 (一般参加者のみ) ¥500
講演会 10時~12時
「八幡の歴史と八幡製鐵所込の誘致について」 八幡郷土史会 会長 尾崎徹也氏
②製鐵所関連遺産現地見学会(雨天中止) 13時30分~15時30分
スペースワールド駅集合
※見学会に参加される方は事前申し込みが必要です。
◎令和6(2024)年12月7日
筑後地区研究発表会
日時 令和6年12月7日(土)13時30分~
会場 八女市役所星野支所(内)集会所
担当 懐良親王顕彰会
発表1「征西将軍宮星野御在所と大円寺」 懐良親王顕彰会 山口 祐士郎氏
発表2「征西将軍宮懐良親王の薨去年月日と牧園茅山による調査・研究」
広川町郷土史研究会 佐々木 四十臣氏
会員機関・団体からお知らせ
(会員団体の発表会、刊行物などをお知らせする予定です)
会報
「地方史ふくおか」
会報として年2回発行しています。
会員の研究成果を発表し広く知っていただくこと、文献として後世に伝えることを目的としています。
(目次のページを準備中)
事務局連絡先
福史連事務局(福岡県立図書館ふくおか資料室内)
電話 092-641-1126 FAX 092-641-1127
メール kyodo-reference★lib.pref.fukuoka.jp (★を@に変更してください)