top of page

 昭和43(1968)年2月に発足した福岡県地方史研究連絡協議会、通称「福史連(ふくしれん)」は、福岡県下の地方史(郷土史)研究団体の集いの場です。
 会員相互の研究成果の交流と、資料及び情報の交換伝達をはかり、福岡県を中心とする地方史研究の総合的推進のために活動しています。

お知らせ

​​​​​『西日本文化』2025-7 通巻515号

(西日本文化協会)

令和7年7月1日発行 本体七○○円+税

[特集]日本の近代戦争と炭鉱

日清戦争後の石炭市場の拡大

貝島炭礦の華北進出

田川炭鉱における緊急増産 ほか

編集発行 西日本文化協会 

​​​​​『会報 郷土久留米』第153号

(久留米郷土研究会)

令和7年6月15日発行​

【論考】

「万年時計秘話(四)」河本信雄

「戦後八○年を前に・東洋一と言われた

大刀洗飛行場跡について」秋山 正信 ほか

問合せ先:久留米郷土研究会

久留米市野中町970-1

久留米市立中央図書館内

TEL0942-38-7116

​​​​令和7年度 古文書講座<初級入門編>

​「福岡藩 御用帳」を読む

(西日本文化協会)

講師:江藤 彰彦 先生(久留米大学名誉教授)

全6回

時間:14:00-15:30

受講料:6回通し 6000円(西日本文化協会会員5000円)

会場:英進館天神本館3号館704号(福岡市中央区渡辺通5丁目16-19)

募集人員:40人

申込み先メールアドレス(★を@にしてください)

info★bunkakyokai.org

​​​『郷土直方』第50号を発行

(直方郷土研究会)

発行日 2025年(令和7年)6月27日

・「植木役者の墓」調査概報(「植木役者の墓」調査班)

・近世遠賀川流域の瓦生産(牛嶋英俊)

・学校俳句の生みの親・福田まさるの足跡(向野正弘)

​ほか

​福岡県立図書館で閲覧できます

友石孝之著『村上佛山 ある偉人の生涯(復刻版)』

(美夜古郷土史学校)

​​

​美夜古郷土史学校の開校50周年記念で、復刻した資料を販売します。

​​

税込2,000円

ご注文お問合せは、美夜古郷土史学校事務局

TEL・FAX 0930-22-5830
 

村上佛山.jpg

​​​​『福岡藩朝鮮通信使記録』全13巻販売中

(福史連事務局)

1~12巻 各1,000円/13巻 1,500円

1~13巻セット価格  10,000円

 

※第3巻は在庫切れのため、スキャンデータからの複製資料です。

 「黒田家文書」(九州歴史資料館蔵)には、朝鮮通信使の来朝・帰国に関する詳細な福岡藩の記録(※)が含まれています。『福岡藩朝鮮通信使記録』全13巻は、50冊にものぼるこれらの記録を解読・翻刻した資料です。
 

福史連販売書籍
連絡先

※会員施設・団体からお知らせしたい内容があれば福史連事務局へご連絡ください。

bottom of page