top of page
会員施設・団体
郷土研究会(豊前)
かんだ郷土史研究会
郷土研究会(豊前)
小倉郷土会
郷土研究会(豊前)
郷土研究会(豊前)
美夜古郷土史学校
郷土研究会(筑前)
岡垣歴史文化研究会
郷土研究会(筑前)
郷土研究会(筑前)
太宰府を語る会
郷土研究会(筑前)
直方郷土研究会
郷土研究会(筑前)
私共、八幡郷土史会は地域の歴史、民族風習、言い伝えと北九州市の発展の過程を調査・研究し、それらの知識を多くの人と共有することにより、町を「ふるさと」として愛する心を育み、より良い街づくりを目指します。
多くの人に知って貰いたい、次世代に残したいとの思いで日頃から地域史の研究をしています。
北九州と言う地域は古くから九州の玄関口として栄え、長い歴史の中でいろいろなドラマが繰り広げられてきました。
たくさんのいにしえびとがこの北九州の美しい山や川に囲まれながら、ここで暮らしそれぞれの思いや生き方が今の北九州につながっています。
私たちが普段行きかう路地裏。いつも渡る川。この場所で決まり事のように行われる祭りや行事。普段空気のように接しているこの町の生活にも調べてみるとたくさんの物語があります。
その無形・有形の尊い財産を文化財として守っていくことがこの会の使命です。
昨今、「街づくり」「町おこし」などをお題目にいろいろな組織・活動が行われていますがこの会の主旨はまず自分が楽しむことが基本です。どうぞ、気軽な気持ちでご入会ください。
郷土研究会(筑後)
うきは市郷土史会
郷土研究会(筑後)
郷土研究会(筑後)
懐良親王顕彰会
郷土研究会(筑後)
郷土研究会(筑後)
五條家宝物顕彰会
郷土研究会(筑後)
郷土研究会(筑後)
田主 丸郷土会
郷土研究会(筑後)
筑後郷土史研究会
郷土研究会(筑後)
広川町郷土史研究会
郷土研究会(筑後)
三池史談会
郷土研究会(筑後)
八女古文書を読む会
施設会員
施設会員
銀山書房
施設会員
福岡市中央区唐人町商店街の中にある甘棠館Show劇場を拠点にしている劇団です。
甘棠館という名称は江戸時代に建てられた黒田藩の学問所で、今は同じ場所に劇場が建てられています。
その縁もあり、甘棠館初代館長、亀井南冥の半生を舞台作品として制作したことをきっかけに郷土の歴史や人物を題材にした作品作りを続けてきました。
また学校の体育館で演劇公演をする学校巡演の仕事も、創立以来続けており、西日本を中心に全国を巡っています。
その活動が評価され、令和2年には福岡市文化活動功労賞を、令和6年には福岡県文化賞を受賞しました。
施設会員
施設会員
太宰府天満宮文化研究所
施設会員
施設会員
日本経済大学地域連携センター
施設会員
豊の国風景街道推進協議会
施設会員
豊前の街道をゆく会
施設会員
機関会員
県内すべての公共図書館と公民館図書室により組織された団体で、各図書館等の連携を密にして図書館事業の発展を図ることにより、教育と文化の発展に寄与することを目的としています。
主な事業としては、図書館等職員の研修や図書館事業に関する調査研究及び読書活動の普及促進などを実施しています。
機関会員
福岡県高等学校歴史研究会
機関会員
福岡県博物館協議会
bottom of page

